ダイエット中の水分補給は、ダイエットの効果をうまく引き出すための「基礎代謝」に関係してくる為、とても大切なことです。
今回は「ダイエット中の水分補給」についてご紹介します。
■ 基礎代謝と水の関係
● 水を飲むとエネルギーを消費します。
人間は水を飲むことによって体温が下がります。
体温が下がると脳は体温を上げるためにエネルギーを使います。
体温が高いと「基礎代謝」は高くなります。
ですので効果的に水を飲むことによって常に体温を上げようとする状態を作ります。
このようにすると自然に基礎代謝の高い体質ができあがります。
● デトックス効果
水を飲むと利尿作用が良くなりますので、血液中や細胞の中の老廃物を効果的に排出することができます。
このように水分補給を行うことによって血液中や細胞の中がデトックスされリフレッシュされます。
老廃物など身体にとって要らないものがなくなりますので、内臓の機能を活性化させることができ、基礎代謝も上げることができます。
基礎代謝のはたらきの大部分は内臓が占めますので、できるかぎり内臓は活性化しておく必要があります。
また、便秘解消など健康や美容面での効果も期待できます。
■ 理想の水分補給
● どのくらいの水分補給が必要か・・・
理想的な水分補給量は1日に約2.5リットルから3リットルくらいです。
そのうち1日の食事で約1リットル、代謝で約0.3リットルの水分が必要とされますので残りの約1.2リットル〜約1.7リットルを飲むと理想的と言えます。
この水分量を一日、数回に分けて飲むことでより効果が期待できます。
おおよそ1回の水分補給に対して150ミリリットルが目安です。
一言でいえば一気に飲むわけではなくできるだけ、こまめに飲むということです。
さらに効果が期待できる水分補給のタイミングもあります。
● 水分補給のタイミング。
先程の一日の水分補給の量に加えて水分補給のタイミングも意識していただければ、より効果的な水分補給ができます。
具体的には「就寝前」「起床後」「入浴前」「入浴後」です。
もちろんこのタイミング以外でも、ダイエット中に水を飲む事は、基礎代謝の観点からも大切なことです。
■ 水分補給する飲料
ミネラルウォーターなどの「水」が一番ですが「炭酸水」も効果的にダイエットができる飲料です。
(炭酸水に関しては後日、ご紹介します)
カフェインの摂り過ぎにさえ注意すればお茶もいいです。
また当然ですが、ダイエット中は糖分を含む飲み物は避けてください。